ご飯粒
お茶碗一杯なん株?
見たい人だけ見るんじゃぞ!
むか~し むかし
7月のあたまの頃の話じゃ
田植えの時
一株約5本 で植えて行くんじゃが
あらっ
なんと!ヽ(^。^)ノ
それが秋になる頃には
茎が増えて
一株約23本に成長!
つまり約23本の稲穂が実るわけじゃな!
(品種にもよります)
手品じゃ、手品じゃ!
ビックリじゃの~!
んでじゃな…
一本に米粒約75粒付いとるんじゃ!
これは一株の平均じゃな!
一株23本の中には沢山ついてるのもあれば、少ないのもあるわんじゃわい!
んまっ、成長の違いじゃの!
兄弟みたいなもんじゃわい!
計算すると…
約75粒×23本で1,725粒
つまり一株あたり約1,725粒
定食屋さんで
ご飯(小)を頼むと約2,000粒
ご飯(大)で約3,000粒の白米が運ばれる
わけじゃが…
となると…
一株ではご飯(小)には
少し足りない程度なんじゃな…
二株だったらご飯(大) 大盛に
なるんじゃな!
とても切りが良いんじゃな!
…
(お客さんA)
「あ~食った食った今日は
ご飯二株食った~」
いや~男前じゃの~
かっこ良いの~
こんな、お客さんは米作りの苦労を知ってるのかもしれん
うまい定食屋は、ご飯がうまい!
これはよく知られてる話じゃが…
米作りにもこだわった定食屋なのかも
しれぬ!
そんな定食屋の親父は
この言葉聞いて…
「あ~こだわってて良かった
定食屋でよかった」
と
サンマ焼きながら涙がとめどもなく
あふれでるやもしれぬ…
そこに配膳終えた奥さん厨房に入り
「良かったね!あんた~」
と
親父の背中を見送るんじゃな!
そして
カウンターで食べてた農家さんも
それはそれは感動で箸も握れまい!
感動が感動を呼ぶ
スペクタクルな幸福の嵐が
定食屋を包みこむわけじゃな!
今度、定食屋さんで
言ってみたらいいんじゃ~
「ご飯二株くださ~い」
…
ただ
責任はもちません…。
コメントを残す