何年?…十何年?…使った事でしょう?

ついにその時が〜!

電池ぎれ〜!

 

秒単位で生きてるわけではないのだけれど

秒にまつわる仕事もあるわけで…

ツーと押せばカーと反応する

まさにツーカーの仲でございました…

 

ストップウオッチダウン…

ストップウオッチ白黒

能書きはこの辺にして

電池交換〜!

 

自分で出来るのかいな!?と思いながらも

裏のネジを精密ドライバーでクルクルパッと!

R0011923

左側本体 右側裏フタ はずしたネジ6本

右側裏ブタ金色の輪っかの部分がどうやらスピーカーみたい…

そんで左側本体の電池の部分になにやら文字が!

R0011928

「電池交換後、1と2のパターンをショートさせて下さい」と

ショート!!!!

とびっくりするような文字が書かれてあるわけで…

長年の連れ合いがぶち壊れるのでは…と心配になるわけで…

 

とにかくネットの先生方訪問!

R0011926

ど〜も調べると

つまるところ、ど〜も

基盤上の1、2と書いてある部分をショートさせる

いわゆる、ど〜も

ピンセットなどで1と2を繋いで電気を流してあげることのような…!

 

アナログ時計は電池交換だけで良いのだけれど

デジタル時計は電池交換後リセットが必要と…

そのリセットのためにショートさせると…

美容室でセットするために美しいロングヘアーをショートに切る…みたいな…

フムフム…

 

なんか難しい表現ではあるけど

やることは簡単みたい…

R0011935

電池を固定しているパーツをとり

おNewのボタン電池226円と交換!

そんでリセット作業3秒以上!

 

ネジ小さいので注意!

基盤には注意!

スプリング関係も落とさないよう注意!

 

思ってたよりも簡単作業終了!

 

正常に復活〜!

 

帰ってきたツーカーの仲…!

R0011938

今後ともよろしく…。