お月さんに
お供えものして
月をむかえる
サツマイモにサトイモ
そしてオハギ
お菓子もそえてと…
ここら辺の風習で
子供たちが
お供えものをもらいに来ます
近頃は子供の数も少なくなり
もらいに来たのは
ただ一人
自分たちの頃は5、6人で
一輪車、リヤカー引っ張り
各家庭まわったもんです
お供えものもらい
それを食べながらワイワイ
月明かりの下
夜道をさるくのは楽しかった!
懐かしい…
色んな風習が無くなりつつあるなか
まだ続いているのは
嬉しいもんだ…
(これ月、電灯じゃないよ)
中秋の名月
月のパワーをもらい
作物も熟れていきます
何はともあれ
月みて一杯…。
コメントを残す