10月だホイホイ!
大月、時雨月、春待月、小春月、初冬
…と色々呼び方があり
何か美しい月ですな…。
日本人は言葉のなかに歴史や文化
自然の移り変わりなどを
織り込ませ
世代をこえて
注意喚起の意を含め
伝えているんでしょうな!
…
ところで今日は
コーヒーの日なのである!
全日本コーヒー協会が定めたようで…
コーヒー党には
毎日がコーヒーの日ではあるんだが
…
まっ、今日はコーヒー豆に感謝しつつ
美味しいコーヒー飲みましょ!
今日は何の日?
その他…
日本茶の日(わざわざコーヒーとおなじにしなくても…)
日本酒の日(今宵はポン酒ですかね)
醤油の日(今日醤油屋さんに薄口発注)
ネクタイの日(ネクタイは嫌いなのであしからず…)
メガネの日(1001から連想)
植物繊維の日(1001の語呂合わせ)
デザインの日(デザインな世の中ですから…)
あと
食文化の日(重要です)
磁石の日(!?)
などなど…
今日は色々忙しい日なのです!
神無月
神さまはお出かけ
コーヒーフィルター紙はご在宅!
まずは
コーヒー一杯
飲んでから始めましょ!
コメントを残す