ドライフルーツ
The干し柿(つるし柿)
原料:渋柿
甘柿よりはるかに糖度が高く
干すことにより渋みがなくなり
甘味が強く感じられる。
その甘さは砂糖の1.5倍とか…( ̄▽ ̄;)
皮をむいて
紐かけて軒先にぶらぶら…
いたって簡単な手法…
2週間くらいからが食べ頃
あとは好みに応じて干しまくり…
田舎の冬を感じます…。
しかし
誰が考えたのやら…
砂糖のない時代の知恵ですな…
クリエイティブとは創造性、創造的。
始まりはいつもここにあり
広まり、受け継がれ
やがて食の文化となる。
温故知新…
そんなことウダウダ考えながら
干し柿は寒風にさらされ
ウダウダ甘くなっていく。
渋いものが甘く変わる…
食えなかったものが
食えるようになる…
現在、干し柿は古い食べ物感…
しかしその変化はなんと驚きの世界!
クリエイティブな考え方も
ここら辺を原点に
考えられないものかしらん…。
あるいは…
クリエイティブな原点は
田舎にあるのでは…
と思うわけで…。
まッ
田舎は
たくましいのです…。
コメントを残す