今日は梅干し作りの巻き!
さ~て5月30日ちぎった梅
(当日のブログみてね)
それを塩に着けて約50日
いよいよ天日干し!
「3日3晩の土用干し」
なんでもこの土用の期間が
一番暑い時期なんだそうな!
んだから3日間干しまくるそう!
干したら次はシソつくり!
今日取り立てのシソの葉を
1枚1枚もぎる。
これなんぎ(/´△`\)
んで葉っぱ塩揉みの刑
ギュギュと2~3回
そして梅酢(梅を着けていた汁)で
さらにギュギュッともむ!
すると真紅の汁に染まるんじゃ~
梅干し色の出来上がりじゃ~
あとは待つんじゃ~(`Δ´)
梅を天にまかすのじゃ~ι(`ロ´)ノ
おさらい…
「3日3晩の土用干し」
2013年7月21日 at 00:52
うめ酢って
酢だけ???
天日干し
気持ちよさそ~
いやされるo(〃^▽^〃)o
自然がでっかい!
2013年7月21日 at 01:03
梅に塩ふって着けといた出汁みたい!?
実際に酢は使ってないみたい。
自然がでっかい!
確かに自然はね〜…!!
2013年7月21日 at 01:33
へ~~~
梅の塩汁ね~
3日間
田舎でくらした~いヽ(;´ω`)ノ
2013年7月22日 at 22:11
くだしゃい!食べさせてくだしゃい!